家事や育児・仕事をしていると、スーパーに毎日買い出しに行くのは、大変ですよね⁉食料品も数日に1回という方も多いはず。
スーパーに行く回数を減らそうと、まとめ買いをした時に悩んでしまうのが「保存方法」。
冷蔵・冷凍・常温と保存方法には色々ありますよね。
この野菜は、冷蔵?冷凍できる?常温でOK?
食材が傷んでしまうのは、どうして?
素朴な疑問から、できるだけ長持ちさせるための保存方法を紹介していきますね。
知っておきたい!食材が傷んでしまう原因
食材が傷んでしまう原因には、主に7つの要因があるんです。
どうして傷んでしまうのか紹介していきますね。
(1)水分
食材に含まれる水分が蒸発してしまいみずみずしさが失われる場合と必要以上の水分によって傷む場合があります。
(2)酸化
食材に含まれる酵素と、空気中の酸素が反応して起こります。
リンゴの断面が茶色く変色したり、釘が錆びたりするのが代表的な例です。
一度酸化した食品が元の新鮮な状態に戻ることはありません。
(3)日焼け
日光の当たる場所に食材を置くと、温度が上がって変質してしまいます。
ジャガイモの皮が緑色になるのは、日光にあたりメラニンが増えるからなんです。
(4)保存する温度が間違っている
食材にはそれぞれ適した保存温度があります。
温度が高すぎると腐敗してしまうように、温度が低すぎても「低温障害」を起こす場合があります。
(5)腐敗
食品が微生物の働きによって味やにおい、外観などが変化してしまう事を「腐敗」と呼びます。
有益な微生物や酵母が働くと「発酵食品」になりますが、腐敗は様々な微生物が増えて変質し有害な成分を作ってしまう事もあります。
(6)害虫
お米や穀物、小麦粉など長期保存するものには小さな虫がつくこともあります。
未開封のものでも包装を食い破って入り込むこともあるので、長期保存するには注意が必要です。
(7)熟成
果物や野菜は収穫後も熟成を続けることで甘くなります。
熟成を促すのは「エチレンガス」です。
「エチレンガス」を多く放出する果物の代表がリンゴやアボカドです。
一緒に保存する時には、ビニール袋に入れたりラップで包んで工夫してくださいね
野菜を冷蔵庫で保存する場合
冷蔵に適した野菜委の場合、基本的には野菜室で保存するのがベストです!!
正しい保存方法で、鮮度の良い状態をキープしましょう!
保存テクニックを紹介しますね。
キャベツやレタス
キャベツやレタスは芯から傷んできます。
芯を取り除き、そこに濡らしたキッチンペーパーを入れ、ビニール袋に入れて保存します。
トマト
トマトは、夏野菜なので冷気に弱いのです。
夏以外は常温でも保存できるんです。
丸のまま冷蔵庫に入れるとすぐに水っぽくなってしまうので、1個ずつキッチンペーパーなどに包んでビニール袋に入れて保存するのがベストです。
ほうれん草や小松菜
ほうれん草や小松菜は、買ってきたまま立てて野菜室に入れても良いのですが、長持ちさせるためにひと手間かけてあげるのがおすすめです。
キッチンペーパーなどに包んでビニール袋に入れて、保存することで鮮度良く長持ちさせることができるんですよ。
冷蔵庫はNG⁉ 常温保存が良い野菜とは。
野菜の中には、常温で保存できるものがあります。
冷蔵庫に入れてしまうと温度が低すぎて「低温障害」を、起こしてしまうことがあります。
バナナやマンゴー・グレープフルーツなどは、南国育ちの果物です。
南国育ちの野菜や果物は、低温障害をおこしやすいです。
夏野菜のトマトやキュウリ・ナスなども低い温度に保存すると冷えすぎて水っぽくなってしまいます。
冬野菜のさつまいもは常温保存が良いとされています。
秋から冬に収穫されますが、原産が南米なの冷蔵庫に保存するには向いていません。
常温と聞くと、夏でも冬でもそのままでOKと思いがちですが、常温の基準となっている「20℃くらい」と思って下さいね。
それ以上になる場合は、冷蔵庫に入れるのがベターです。
野菜の保存はスーパーの野菜売り場所を参考に♪
野菜は自然に近い状態で保存するのがベストなんですよ。
スーパーの野菜売り場では、常温・冷蔵のどちらの場所に置いてあるかも参考にしてくださいね。
さつまいも・ごぼう・ジャガイモ・玉ねぎ・ニンニクなどは、冷蔵庫に入れなくても常温で保存できます。
ジャガイモは、日光に当ててしまうと有害なメラニンが増えてしまうので、常温で日光の当たらない場所に保存してくださいね。
野菜の鮮度を保つには、出来るだけ丸のまま保存します。
切った場合は2~3日くらいで使い切るのがベストです。
野菜は切ってしまうと、どんどん傷みが早くなってしまうんです。
切った野菜は、切り口をしっかりとラップで覆い冷蔵庫で保存し早めに使い切りましょう。
丸のままの野菜は、自然に生えていた形で入れるのがベスト。
ほうれん草・小松菜・大根・人参などは、立てて入れましょうね。
野菜も呼吸をしているので、ビニール袋に入れた時きつく封をせず、軽く封をしてくださいね。
エチレンガスの多い食材に気をつけよう!
エチレンガスは、野菜や果物が呼吸している際に出す成分の一種です。
熟成を促す作用があります。
代表的なものに、リンゴがあります。
熟していない果物と一緒に入れると果物が熟すのは有名です。
キィウイなどは、よく一緒に入れておくと美味しくなります。
エチレンガスの多い食材には、リンゴの他にブロッコリー・ピーマン・トマト・アボカド・メロン・バナナ・梨や桃などがあります。
このエチレンガスを出す野菜や果物を野菜室に一緒に入れておくと他の野菜が早く傷んでしまう原因になってしまうんです。
「エチレンガス」の影響を受けやすい野菜は、キャベツ・アスパラガス・レタス・キュウリなどです。
エチレンガスを多く出す野菜や果物は、ビニール袋に入れて、封をして冷蔵庫に入れるといいですよ。
まとめ
今回は、お野菜の保存方法について紹介しました。
毎日使うお野菜は、鮮度が良いものが美味しいですよね。
鮮度がいいと、お塩とオリーブオイル・黒コショウだけでも美味しくいただくことができます。
生野菜は鮮度が命!
正しい野菜の保存方法を知って、いつでも新鮮なお野菜を食べたいですね(*^-^*)
この記事が、お役に立てたら嬉しいです。